decocom(デコカン)とは? – 公式UGCプラットフォーム

目次

decocom(デコカン)とは?

decocom(デコカン) は、株式会社デコレーションカンパニーが運営する 公式UGC(User Generated Content)プラットフォーム です。名前は「decoration company」を略したもので、「日々をデコレーションして、毎日をワクワクさせたい」という想いを込めています。

私たちの歩みは2011年、まだ「スマートフォンって何?」と語られる時代に始まりました。iPhone4sの発売と同時に、オリジナルスマホケースを作れるアプリ「デザインケース」をリリース。当時は欲しいケースが市場になく、中国で素材を探し、日本国内で印刷工場を見つけて形にしました。以来、オリジナルスマホケースNo.1(※)の実績を持つサービスとして成長してきました。

そして2025年5月。decocom(デコカン)は、ファンと公式が共に創り出す、新しいUGCのかたちへと進化しました。グッズだけでなく、壁紙やネップリ素材といったデジタルコンテンツまで含め、ファンの「つくりたい」と公式の「届けたい」をつなぎ、これまでにない体験を提供しています。

※顧客満足度:App Store評価 ★4.5 獲得(2024/1/19時点 当社調べ)※対応機種数:toC向けオリジナルスマホケース制作企業内 1位(2024/1/19時点 当社調べ)※サービス継続年数:日本国内初のオリジナルスマホケース制作アプリを2011年12月にリリース

公式UGCプラットフォームとは?

従来の公式グッズは、公式がデザインを決め、ファンはそのまま購入するというものでした。

しかし、販売されていないグッズはファンが自作したり、海賊版が出回ることも少なくありません。特にスマホケースは対応機種が多様なため、公式が商品化しづらく、非公式商品が氾濫してきました。

decocomの公式UGCプラットフォーム では、公式が提供・認可した素材を使って、ファンが自らデザインできる仕組みを実現しています。

  • 背景やカラーを自分らしく選べる
  • 好きなメンバーのスタンプを配置できる
  • オリジナルグッズを自由にデザインできる
  • さらにそのデザインを公開し、他のファンも購入できる

これにより、「公式の安心感」と「UGCの自由さ」を両立することが可能になりました。

そして、この仕組みの核心が 「プラットフォーム性」 です。

ファンがつくったデザインはアプリ内ギャラリーに共有され、他のファンが見たり、購入したり、SNSのように交流できるファンと公式、ファン同士がつながる場こそが、従来の「グッズ販売サービス」との決定的な違いです。


公式とファンを結ぶ、新しい取り組み

公式UGCプラットフォームは、単なるグッズ販売の延長ではありません。

ファンが自らデザインに参加し、その体験を日常的に持ち歩くことで、より深いロイヤリティが生まれます。これは 従来の公式グッズだけでは得られなかった新しい価値 です。

さらに、公式が認めた素材を用いることで、非公式グッズの氾濫を抑え、ブランドを守ることも可能になります。つまり、収益の最大化とブランドコントロールの両立が実現できるのです。

私たちが目指すのは、ファンの創造性を取り込みながら、公式とファンがともに成長していける持続的なエコシステムです。この新しい取り組みを通じて、企業とファンをつなぐこれまでにない体験を共に生み出していきます。

decocom(デコカン)のこれから

decocom(デコカン)は、2011年の「デザインケース」から始まり、オリジナルスマホケース分野で国内No.1の実績を築いてきました。そして2025年、公式とファンが共に新しい価値を生み出す 公式UGCプラットフォーム へと進化しました。

これからも、グッズやデジタルコンテンツを通じて、ファンの「つくりたい」と公式の「届けたい」を結びつけ、日常をよりワクワクさせる体験を提供していきます。

私たちは、公式とファンが共に成長し、未来のカルチャーを創造していくための基盤を築いていきます。

decocomデコカン 公式UGCグッズ作成プラットフォーム

お問い合わせ

decocomとの取り組みや導入をご検討の企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。公式UGCプラットフォームを通じて、ファンとつながる新しい体験を一緒に創り出していきましょう。

目次