飛行機にモバイルバッテリーは持ち込める?【旅行前に知っておきたいポイント】
旅行中、スマホで地図を見たり写真を撮ったりと、バッテリーの減りが早くなりがち。そんな時に頼りになるのがモバイルバッテリーですよね。でも、飛行機に持ち込めるのか心配…という方も多いのではないでしょうか?
「モバイルバッテリーは飛行機に持ち込めないらしい」といった噂を聞いたことがある人もいるかもしれません。でもご安心ください。モバイルバッテリーは、一定の条件を満たしていれば飛行機への持ち込みが可能です!
では、その条件とは何なのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
モバイルバッテリーは「手荷物として」ならOK!
まず押さえておきたいのは、モバイルバッテリーは機内持ち込みのみOKで、預け荷物としてはNGという点です。これは、リチウムイオン電池が発火の恐れがあるため、貨物室では安全管理ができないから。
実際、モバイルバッテリーの発火事故は年々増えており、万が一貨物室で火災が起きれば、大惨事になりかねません。そのため、空港ではモバイルバッテリーがスーツケースに入っていないか厳しくチェックされており、鍵付きのケースでも開けられて回収されることがあります。
旅行の際は必ずモバイルバッテリーを機内持ち込みにしてくださいね。
機内に持ち込めるモバイルバッテリーの「容量と個数」って?
飛行機に持ち込めるモバイルバッテリーには、容量(Wh)と個数の制限があります。Wh(ワットアワー)は、電圧(V)×容量(Ah)で算出されます。
たとえば、デザインケースで販売しているモバイルバッテリーは
3.7V × 4Ah(=4,000mAh)=14.8Wh。
これは、ほとんどの航空会社の規定を大きく下回るため、機内持ち込みOKです。
ANA(国際線)やJALの規定では、
- 160Wh以下 → 持ち込み可能
- 100Wh以下 → 数量制限なし
- 100Wh超~160Wh以下 → 1人2個まで
となっています。
ただし、航空会社によって規定が異なる場合がありますので、事前に公式サイトでの確認をおすすめします。
▼参考リンク
まとめ:モバイルバッテリーは条件付きでOK!
旅行に欠かせないモバイルバッテリーですが、飛行機に持ち込む際は以下の点に注意しましょう。
- ✅ 機内持ち込みはOK/預け入れはNG
- ✅ 容量と個数に制限がある(航空会社ごとに確認を)
ちなみに、デコカンのモバイルバッテリーはANA・JALともに機内持ち込みOKなスペックです。旅行のおともに、安心してお使いください!
🧳 モバイルバッテリーだけじゃない!
「デコカン」では、スマホから簡単にオリジナルグッズが作れます。
- ✔ 世界にひとつだけのモバイルバッテリー
- ✔ 推しの写真でアクキー・TシャツもOK
- ✔ 送料無料キャンペーン中(期間限定)