もう迷わない!モバイルバッテリー容量と選び方ガイド【2025年版】

外出中にスマホの充電ゲージが真っ赤…そんなピンチを救ってくれるモバイルバッテリー。でも「mAhって何?」「何回充電できるの?」と容量選びに悩む人も多いはず。

この記事では mAhの意味・必要容量の目安・チェックすべきポイント をまとめました。AndroidでもiPhoneでも使える汎用ルールなので、初めて買う人も買い替え派もどうぞ!

\ 5000mAh オリジナルモバイルバッテリーが簡単に作れる! /

写真やイラストをアップするだけで、世界にひとつの
“推しモバイルバッテリー” をデザインできます✨
▶ 今すぐデザインする


目次

そもそも “mAh” って?

  • mAh(ミリアンペアアワー)=バッテリー容量の単位
  • 数字が大きいほどたくさん電気を貯められる
  • 例:10,000mAh は 5,000mAh の約2倍の電力量

ざっくり言えば「水筒の容量リットル数」と同じイメージです。


何回充電できる?かんたん計算式

充電回数 ≈ モバイルバッテリー mAh × 0.6 ÷ スマホのバッテリー mAh
  • 0.6 は「実際に取り出せるのは容量の約60%」というロス係数
  • 例:10,000mAh バッテリー ×0.6 ÷ 4,500mAh(大型スマホ) ≒ 1.3回

※タブレットは 7,000〜10,000mAh など大きめなので回数が減ります。


日常用途でおすすめの容量早見表

外出スタイル目安容量こんな人に◎
3〜4時間だけ外出3,000mAh近所の買い物・散歩中心
仕事・学校 1日5,000mAhスマホを1回フル充電できればOK
旅行・推し活 1日中撮影10,000mAh動画・テザリングも多用
タブレット+スマホ同時充電20,000mAhノマド/フェス遠征など

容量以外にチェックする 5 つのポイント

  1. PSEマーク … 日本の安全規格。必須!
  2. 重量・サイズ … 大容量ほど重い。日常使いは 200g 以下が快適。
  3. 出力ポート数&W数 … スマホ2台持ち or USB-C急速充電なら 20W 以上が便利。
  4. 付加機能 … ワイヤレス充電・ソーラー・LEDライトなどライフスタイルに合わせて。
  5. デザイン … 毎日持つなら“推しデザイン”でテンションUP!

よくある Q&A

Q. 大容量タイプは飛行機に持ち込める?

リチウムイオン電池は 100Wh 未満なら機内持ち込みOK(国際線は航空会社要確認)。10,000mAh/3.7V ≒ 37Wh なので問題なし。

Q. バッテリーを長持ちさせるコツは?

0%や100%での長期放置を避け、30〜50%で保管。高温(車内・直射日光)はNG!


まとめ

  • mAh は水筒の容量。大きいと重いので、外出時間に応じて選ぶ
  • 計算式「モバイルバッテリー×0.6/スマホ容量」で大体の充電回数を把握
  • PSEマーク・サイズ・出力なども忘れずチェック

これで “容量迷子” とはサヨナラ! あなたのスマホライフにぴったりのモバイルバッテリーを見つけてくださいね。

\ 容量がわかったら、次はデザイン! /

デコカンなら 5,000mAh のちょうど良いサイズで
持ち歩きたくなるモバイルバッテリーが作れます🔋
▶ オリジナルバッテリーをチェック

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次