「スマホリング付けてみたけど位置が微妙…」
「ケースを変えたからリングを付け替えたい!」
そんな時、なるべく綺麗に外してもう一度使えたら嬉しいですよね。
今回は、スマホリングを簡単&綺麗に外すコツと、
外したあとに粘着力を復活させる方法をご紹介します✨
そもそもスマホリングって?
スマホリングは、スマホの落下防止に使える便利アイテム。
リングに指を通して使うことで、うっかり落とすリスクがぐんと減ります。
また、スタンドとして立てて動画を観たり、
お気に入りのデザインでスマホを可愛く飾ったりと使い方もいろいろ♪
「バンカーリング」「ホールドリング」など呼び方はいろいろありますが、基本は同じような機能のアイテムです。
- ✅ ハードケースに取り付ける人が多い
- ✅ ソフトケースでもOK(ただし安定感はちょっと弱め)
- ❌ 手帳型ケースには直接貼り付けるのは難しい場合もあるので注意!
スマホリングを綺麗に外す2つの方法
① 手でゆっくり“ひねって”外す
力まかせに引っ張ると粘着面が傷んでしまうので注意⚠️
コツは「上じゃなくて、ゆっくり“ひねりながら”外す」こと!
リングの端を少しずつ捻るように動かすと、接着面が浮いてきます。
そのまま焦らず少しずつ剥がせば、粘着面もキレイに保てます◎
② カードやクリアファイルを使って外す
ポイントカードやプラスチックカードを使う方法もおすすめ!
リングのすき間にカードを差し込んで、空間を広げるようにゆっくり剥がしましょう。
※スライドさせると粘着がダメになるので、「押し込む→広げる」イメージで!
※クリアファイルも代用できますが、工具などはNG。スマホを傷つける可能性があります。
外したあとのベタベタ対策
リングを外したあと、ケースにベタつきが残ることがあります。
この場合は、カードやファイルでこそぎ落とすのが一番安心◎
※薬品系は使わないのが無難。どうしても落ちないときは、ケース素材に合った専用リムーバーを使いましょう(必ず事前に確認!)
粘着力を“復活”させる方法
「また使いたいけど、粘着が弱くなってる…」
そんなときは、水洗い&自然乾燥でOK!
- 水で優しく洗う(※洗剤は使わないで!)
- 自然乾燥(しっかり乾かす)
これだけで、ある程度の粘着力は復活します🙆♀️
※新品とまではいかないけど、ふつうに再利用できるレベルまで戻るよ!
まとめ
スマホリングはちょっとしたコツで綺麗に外せます。
再利用したい人は、以下の2つの方法をぜひ試してみて👇
- 手でゆっくり捻りながら外す
- カード類で少しずつ空間を広げるように剥がす
そして、もし粘着が戻らなかったら…
お気に入りのスマホリングを「オリジナルデザイン」で再現するのもアリ!
\ スマホリングの再デザインもできちゃう! /
アプリ「デコカン」なら、写真をアップするだけで
自分だけのスマホリングが作れます✨
ぜひ一度試してみてね♪
スマホリングの悩み、これで解決しましたか?
この機会に、 自分だけのスマホグッズを作ってみましょう🎨